忍者ブログ
素敵な一枚に出逢えますように~写真館~since2009.05.11
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




エゾエンゴサク (蝦夷延胡索) ケシ科キケマン属の多年草

[花言葉] 「妖精たちの秘密の舞踏会」

開花時期は4~5月ごろで、花色は白、ピンクもあります。


PR

             

             

カタクリ  ユリ科カタクリ属に属する多年草

【花言葉】 「 静かな貴婦人」

春になると可愛らしい紫色の花が一面に群生してるのを私は見たことがある。
当時、こんなに可愛い花をつけるのに食用で摘み取られるとは
正直、私は知らなかった。

むしろ・・カタクリという植物を知ったのは私が二十歳になってから。

もともと山菜などには興味もなく、食べるのも好きじゃなかった私は
主人と結婚するまで花への興味も薄かったのです。

主人の実家は田舎で、実家も山の中に建ってます。
その山で、初めてカタクリという花を知り、食用になるということも知った。
けれど、そのカタクリの群生を身近で見て、好きになったし興味も持った。

私が花を愛でる切っ掛けは、カタクリから始まったのです。

毎年春になると主人の実家はカタクリの群生で綺麗だったのだけど
山菜採りによる乱獲で、今ではあの頃の風景を見ることは出来ません。

この写真のカタクリは唯一、主人の実家の庭の木の下に咲いてるものです。
カタクリの群生地が消えてから、16~17年ほど経ちますが・・

もう一度、あの頃のようにカタクリの群生地を眺めたい。


                

アヤメ(文目)  アヤメ科の多年草

【花言葉】 「良き便り」 「うれしい便り」 「吉報」

名前の由来は花の付け根部分に黄色と紫の文目模様があることから付けられました。
アヤメは乾燥した土地、草原などを好んで咲きますが
逆に湿地に生えるのはカキツバタです。


             

イングリッシュラベンダー  シソ科ラバンデュラ属のハーブ

イングリッシュラベンダーは最も香りの優れたラベンダーの代表でもあります。
日本では、北海道が主要産地で、耐寒性にも優れており強いです。
むしろ、寒冷地向きのラベンダーです。
なので高温多湿による蒸れには弱い。

春に花苗が出回るので購入し、庭に植えたものです。

 


             晴れた穏やかな日のエゾムラサキツツジ

             雨の日のエゾムラサキツツジ

エゾムラサキツツジ(蝦夷紫躑躅)   ツツジ科ツツジ属の落葉、低木

北海道や北東アジアの山地の岩場に分布しており、4~5月に開花。
葉は開花後に繁るのが特徴。
そのため葉がすくなく、より紫色が鮮やかに映える。

北海道では桜や梅よりも早くに開花する。

カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
rem
性別:
女性
職業:
主婦
趣味:
カメラ ポエム
自己紹介:
身近なもの、印象に残るもの、好きだと思えるものを残してみたい。記録として残せたらいいな。

カメラの腕前は素人ですが、ヘタなりにも一生懸命に撮影した写真です。素材ではないので無断使用しないでね。
最新CM
ブログ内検索
バーコード

Copyright (c)Cloudy sky All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  Photo by Kun   Icon by ACROSS  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]